卓上型非接触式膜厚計です。成膜した直後すぐに測定したい場合に便利です。各生産工程(半導体前工程やフィルムの流延やRoll to Roll)への取付にも柔軟に対応します。
タイプ | 分光波長範囲 | 膜厚測定範囲 | 機種選定のポイント |
VIS/NIR | 370nm - 1000nm | 12nm - 100μm | 数十ナノから数十ミクロン程度の透明薄膜 |
UV/VIS | 200nm - 850nm | 1nm - 80μm | 数ナノレベルの極薄薄膜の厚さ測定 |
UV/NIR-EXT | 200nm - 1000nm | 3nm - 80μm | 数ナノレベルの極薄薄膜の厚さ測定 |
UV/NIR-HR | 200nm - 1100nm | 1nm - 120μm | 数ナノレベルの極薄薄膜の厚さと100μm以上の厚い膜厚 |
NIR-E | 950nm - 1650nm | Si厚さやガラス板厚さの測定 | |
NIR-HR | 900nm - 1700nm | 100μmを超える厚さや着色膜の厚さ測定 | |
D VIS/NIR | 370nm - 1700nm | 膜厚が数十ナノから数十ミクロン程度の透明薄膜の厚さや 100μmを超える厚さや着色膜の厚さ測定 | |
D UV/NIR | 200nm - 1700nm | 1nm - 250μm | ハイエンドモデル |
・測定正確さ(Accuracy)*1:
・測定安定性(Stability)*2:
*1 校正された分光エリプソメータおよびXRD法(X線解析)との比較です。 *2 SiO2 on Si酸化膜膜厚スタンダード1?mを15日間以上測定した1日平均の標準偏差です。
■半導体関連膜(ポリシリコン、アモルファスシリコン、フォトレジスト、酸化膜、窒化膜、Low-k材料、など)
■ディスプレイ関連膜(アモルファスシリコン、フォトレジスト、カラーレジスト、ITO、ポリイミド、反射防止コーティング、ハードコーティング、など)
■機能性フィルム(包装フィルム、離形処理層、易接着層、粘着膜、有機膜、無機膜、フッ素コーティング、PETフィルムなどの原反厚さなど)
■自動車(外板クリア膜、インテリアパネルクリア膜、潤滑油(バルブリフター、ショックアブソーバ)、ガラス中間膜、撥水・浸水コーティングなど)
■その他(DLC、TiO2光触媒膜、各クリア塗装、など)
■FR-pRoはファイバーケーブル方式、FR-pOrtableではファイバーケーブルではありません。
FR-pRoはファイバーケーブルなので量産ラインでの狭いところにおける設置やそのほかの応用が容易です。
また、豊富な分光器をラインナップしておりUVやNIRの分光測定を必要とする膜厚測定に有用です。
■FR-pRoではラインナップごとに設定された分光波長範囲を選ぶことによって次のような難度の高い膜厚の測定が可能です。
・フィルム上に成膜した数十nmの極薄膜
・吸収特性のない黒い薄膜の厚さ測定
・100?mを超える厚い膜の測定
・Si基板やガラス基板の厚さ測定
・光学定数波長依存性