Intere BEE 2022 レポート
2022年11月16日(水)~18日(金)の3日間、幕張メッセにて「Intere BEE 2022」に出展し、以下の展示を行いました。
①Avidトータルソリューション
②クラウドワークフロー
③バーチャルプロダクションシステム/LEDディスプレイ
④Mistikaテクノロジー
⑤IP-KVMマトリクス
⑥Quantumストレージ
⑦放送・ライブソリューション
⑧Haivision社ライブ配信システム
⑨没入感体験システム/verse finder
⑩コンテンツ管理/音声解析ツール
⑪サービス&サポート
ご来場いただきまして誠にありがとうございました。展示会の様子を以下に記載いたしますので是非ご覧ください。
ブース全体の様子
①Avidトータルソリューション
Avid NEXIS| EDGEとMediaCentral | Streamのトータルソリューションを展示いたしました。
ProTools×Dolby ATMOSブースではDolby ATMOS Heroの実機と立体音響システムをご体験いただきました。
②クラウドワークフロー
Dalet製品によるAWSクラウドを利用したファイルベースワークフローの展示をいたしました。
SRT-IPストリーム等の収録から、編集連携・ブラウザ編集ツールを展示いたしました。
③バーチャルプロダクション/LEDディスプレイ
LianTronics製のLEDディスプレイを使ったバーチャルプロダクションシステムを展示いたしました。
低コストで高パフォーマンスなバーチャルプロダクションを、デモンストレーションにてご紹介いたしました。
④Misitikaテクノロジー
カラーグレーディング・フィニッシング Mistika Ultima / Boutique
コンフォームやインポート機能の強化、カラーメタデータや3DLUT 出力、VFX バージョン自動読込みなど利便性の向上を実現した最新バージョンのMisitika10.5を展示いたしました。映像制作に必要な機能を搭載しコントロールパネルやストレージシステム と組合せて最高品位のフィニッシングをご体験いただきました。
メディアマネジメント・トランスコーディング Misitika Workflows
SGO が新たに開発した、ファイル変換・メディアマネジメント・自動化のソフトウェアを展示いたしました。
⑤IP-KVMマトリクス
日本国内・世界各国の放送局等で採用されているAdderLink Infinityの、IP ベースで複雑なKVMマトリクスの超低遅延システムをデモンストレーションいたしました。
⑥コンテンツ管理/音声解析ツール
弊社のオリジナル製品、DaAlpsをお披露目。また軽量さを重視した音、解析文字起こし・話者分離 ツールCinnamon BOXを展示いたしました。
⑦Quantumストレージ
最新のQuantum H4000を展示いたしました。柔軟な拡張性を活かしたHDから4K8K といった大容量で高速なストレージシステムをご紹介いたしました。
⑧放送・ライブソリューション
高品質のオーディオ信号処理が可能なコンソールシステム「STAGETEC AVATUS / NEXUS 」を中心に、様々なプロトコル、ST 2110に対応するDirect Out TechnologiesのPRODIGYシリーズをはじめ、放送やライブに欠かせないソリューションを展示いたしました。
⑨Haivision社ライブ配信システム
「モバイル中継装置」「5G AWS クラウドスイッチング配信」「Live Streaming 海外配信」「マルチカメラ同期」を展示いたしました。
⑩没入感体験システム/versefinder
フェイストラッキングにより、カメラの画角で切り取られた四角い映像に縛られることなく、リアルな映像を体験できる「verse finder」を展示いたしました。センサーの前でジェスチャーをすることで操作可能となっています。
⑩サービス&サポート
お客様に導入いただいた製品やシステムを安心して運用できるよう、映像、音響、情報通信機器を中心とした保守・メンテナンスのさまざまなサポートサービスをご紹介いたしました。
製品についてのお問い合わせ
製品のデモやご購入についてのご質問・ご相談は、下記のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
後ほど担当者よりご連絡差し上げます。
製品ページ・関連ソリューション
SAN・NAS共有ストレージシステム
業界最速のストリーミング・ファイル・システムであるStorNextを使用した大規模なSANの構築から、小中規模でのNASの構築まで、ご用途に合わせご提案いたします。