1. 映像・音響・情報通信機器のレスター
  2. 納入事例
  3. 放送・映像制作向け 展示会情報
  4. 映像音響機器展2025 in 静岡

映像音響機器展2025 in 静岡

株式会社レスターは、2025年7月23日(水)~24日(木)にツインメッセ静岡に「映像音響機器展2025 in 静岡」を開催いたします。

主な出展内容

カメラコーナー
リモートプロダクション最新アフォーダブルカメラとシネマラインカメラ
「PXW-Z200」(Ver.2.0)でのMXF及び59.94i収録対応、マイナーチェンジモデルCINEMA LINEカメラ「ILME-FX3A」、CINEMA LINE PTZカメラ「ILME-FR7」(Ver.3.0)でのオートフレーミング(自動追尾)対応の実機展示を行います。

Lifto 25/S Pro & Lifto Twin Pro
Liftoシリーズの最新モデル
Lifto 25/S Pro、Lifto Twin Proは従来の簡易コントローラー操作ではなく、付属のRXボックスを介してコントロールが可能なLiftoシリーズの最新モデルです。ベースには高い安定感とねじり剛性を誇り、素早く設置できるSDS三脚を採用し、ワイドアングルのショットでもブレのない正確な動きを可能にしました。モーターはとても静かで振動を起こすことはありません。スプレッダー、ラバーフィート、PTZカメラ用のカメラアタッチメントを搭載、Cartoniの軽量ドリー(オプション)に載せればスタジオ内での移動も簡単です。

PALTEK 映像伝送チーム
リモートプロダクション
Haivision製品を使用し、モバイルトランスミッターからクラウドへ打ち上げ、各種SNSへの配信およびスタジオ設置の機材のSDI出力を簡易構成で実現します。

Grass Valleyソリューション
次世代ME向けSaaSソリューション『GV AMPP』
アセット管理&編集・プレイアウト等、必要な機能を、必要な時に、必要な分だけ利用するサブスクリプションモデル。ニュースやスポーツなどの需要の高い環境向けに設計されたAMPP-Framelight Xは、コンテンツの作成と配信を合理化し、アセットを最大限に活用して生産性と効を向上させます。ユーザーはカスタマイズ可能なワークフローを用いてインジェスト、メタデータのタグ付け、配布などの反復的なタスクを自動化することが可能です。ブラウザベースの編集ツールで、ラフカット、シーケンスの配置、トランジションの適用など、基本的な編集タスクをプラットフォーム内で直接実行し、GV EDIUSおよびAdobe Premiereへシームレスに連携することで、ワークフローの効率が向上します。

レスターオリジナルソリューション
簡易バーチャルスタジオ
当社で開発中のバーチャルプロダクションシステムはクロマキー合成に対応。さらに外部制御の連携により簡易的に少人数のスタジオ撮影ができます。カメラを動かすと背景も連動して動き、より現実世界に近い合成が可能となります。

RIEDEL ソリューション
RIEDEL Simplyliveで実現する少人数ライブ制作の最適解
直感的なGUIと高機能を両立したSimplylive Production Suiteも展示。ViBox Serverによるマルチカメラスイッチング、リプレイ、グラフィック挿入など、少人数でのライブ制作を可能にする柔軟なワークフローをご紹介します。
分散型IP信号処理と次世代I/Oソリューション
映像・音声・制御信号を統合的に扱う分散型IPソリューションをご紹介。最新の「MicroN UHD」は、12G-SDI対応の高密度I/Oと100Gリンクを備え、ルーティング、マルチビュー、信号処理を1RUで実現。さらに、NAB 2025で発表された「StageLink」シリーズは、アナログ/デジタル音声、GPIO、インターカムをIPネットワークに統合するスマートエッジデバイス群で、柔軟なワークフロー構築を可能にします。中継車やスタジオのIP化を支える、RIEDELの最新技術をご体感ください。

Mistika Workflows
ノーコード×AIで進化するワークフロー自動化
Mistika Workflowsはトランスコード、メタデータ処理、VOD納品、QC、AI音声認識などをノーコードで自動処理してくれるソフトウェアツールです。NAB Show 2025ではQCツールとの連携、AIによる映像補正(Pixel AI / Topaz Labs)、ElevenLabsによる音声合成など最新のAIツール群との統合が発表され、常に進化し続けるWorkflowsがより高度な自動化フローに対応しました。また、「クラウド上の撮影素材の取り込み」から「編集に適したファイルへの変換」、「変換後のファイルサーバーへ格納」、さらには「ウォッチフォルダにて完パケファイルをXDCAMフォーマットに変換して送出サーバーへ転送」まで全て自動で処理してくれる為、放送局様で日々の作業における人的リソース問題やオペレーションミス等の課題を解決できるツールです。

ファイルベースインサートアプリケーション「ALBA e Medico」
XDCAM MPEG HD422へのインサートを可能にしたアプリケーション
ALBA e Medico (アルバエメディコ)は、XDCAM MPEG HD422 50Mbpsをターゲットにしたファイルベースインサートアプリケーションです。Long GOPストリームの部分差し替えに関する技術的課題を解決し、VTR編集に近い感覚のXDCAMファイルへのインサート編集を実現しました。ALBA e Medicoは、VTR機器中心の制作ワークフローからファイルベースの制作ワークフローへの移行を支援します。

Avidソリューション
Wolftechによるニュースルーム・コラボレーション強化、NEXISおよびMedia Composerの最新機能ご紹介
昨年末にAvidが買収したWolftechとのコラボレーション機能を中心に、モバイルやAIを活用した最前線のニュースルームワークフローをご紹介します。またNEXISの新機能として実装予定の「NEXIS Client Caching」によるノンリニア環境に左右されないリモート編集ワークフロー、Media Composerの最新版によるAI文字起こし機能や今後のロードマップについてご紹介します。
Avid Pro Tools 2025.6がもたらす、新たな制作ワークフロー
最新のAvid Pro Tools 2025.6では、制作現場に求められるスピードと精度をさらに高める、多くの機能強化が加わっています。「Speech-to-Text」機能の標準搭載により、話者の音声を自動で文字起こしし、テキスト検索による効率的な編集が可能に。また、ARAプラグインのラインナップにDreamtonics「Synthesizer V」やWaves「Sync Vx」が新たに加わり、対応ツールの幅が広がりました。さらに、Cue ProやMatchbox 2.0との連携強化により、ADRやリコンフォームといったポストプロダクションのワークフローも一層スムーズに。ぜひ会場で、進化したPro Toolsの実力をご体感ください。

DirectOut
DirectOutが提案する、IP時代の信号集約とルーティングのハブ「PRODIGY」シリーズ
DirectOut「PRODIGY」シリーズは、冗長構成やDante、ST 2110、AVBなど多様なオーディオプロトコルに対応し、異なるシステム間を柔軟につなぐ“ゲートウェイ”として機能します。モジュール構成により、用途に応じたスケーラブルな設計が可能です。また、オプションのDSP機能を使用することで、スピーカーチューニングやディレイ処理、サミング、マトリックスバスなど、現場で求められる音声処理にも対応。システム上のルーターでありながら、音声処理エンジンとしての役割も担える点が大きな特長です。IP中継車やリモート制作、ニュース収録などの現場では、複数のプロトコルが混在するシステム内で、信号の集約・ルーティング・変換を一括管理する中核装置として広く採用されています。

NTP
NTP AX Centerがもたらす、次世代オーディオルーティングの新基準
NTP「AX Center」は、Thunder | Coreプラットフォームを搭載し、Thunderbolt 3による超低レイテンシ、高精度ルーティングを実現した次世代オーディオインターフェースです。「Control | Pack」機能により、最大32プリセット・複数レイヤー構成が可能な柔軟なシーン管理をサポート。ライブやショー現場でのプリセット切替や冗長再生にも対応します。さらに、将来的にはST 2110/AVB対応カードの追加が予定されており、放送/ポストからネットワークオーディオまで、進化する制作・配信環境にも柔軟に対応可能です。

※出展内容は変更になることがあります。


概要

会期 2025年7月23日(水)~24日(木)
10:00~17:00(最終日16:00終了)
会場 〒422-8006 静岡県静岡市駿河区曲金3丁目1番10号
ツインメッセ静岡 西館第1小展示場
入場 無料
問い合わせ 株式会社レスター
E-mail:info_mk@restargp.com


製品ページ・関連ソリューション


放送・映像向けソリューション

撮影・中継・編集・MAなどの制作設備から、コンテンツ管理・アーカイブ・送出など、広範囲にわたるシステムインテグレーションをご提供いたします。


4K/8K ハイエンド編集システム

HD/4K/8K、各種コントロールパネルなど、制作ワークフローのコーディネートからご提供します。


HD/4K ノンリニア編集システム

HD、Ultra HD、2K、4Kをネイティブ・サポートする映像編集者用に設計された、多様性に富んだ手軽なツールです。


SAN・NAS共有ストレージシステム

大規模なSANの構築から、小中規模でのNASの構築まで、信頼性と拡張性を備えたストレージシステムをご提案します。

展示ルームのご紹介
納入事例集ダウンロード
WEBからのお問い合わせはこちらから