EMC・アンテナ/OTA計測を用途とした、電波暗室・シールド室を含む各種ソリューションを一括で提案し、点検・不具合修理・校正といった保守メンテナンス含めトータルサポートいたします。 また、アンテナ計測につきまして、当社にて有償測定サービスを実施しております。併せてご利用を検討ください。
長年の経験と実績をもとに、誤作動認識を含む自社製作ソフトウェアを軸とした、放射・伝導イミュニティ試験システム、EMI試験システムを提供し、計測の自動化、無人化、稼働人員削減に貢献します。システム構築に際して、電波暗室のご提供を含むトータル提案が可能です。
Albatross Projects社(ドイツ)は、EMC電波暗室、マイクロ波電波暗室、シールドルームを設計・製造するメーカーで、ヨーロッパをはじめ世界各国での長年の経験を生かした技術的ノウハウ・専門知識を背景に、高い技術提案力を誇ります。
シールドパネルは2mm厚のパンパネルを採用、150kHz~40GHz/100dB以上のシールド性能を得る事が出来ます。ボルト・ナットで組み立てる為、溶接を行わず、移設の際に同じ部材を90%以上利用しコストを抑えながら性能を維持する事が出来ます。
世界で最初に電波吸収体を開発したE&C Anechoic Chambers N.V.社(ベルギー)を子会社化し、マイクロ波電波暗室においては独自のシミュレーション技術を用いて数百MHz~110GHzの周波数範囲で用途に応じた最適なソリューションを提案します。
NSI-MI Technologies社は、米国旧MI Technologies社(MI)と米国旧Nearfield Systems社(NSI)が合併し、2016年1月にNSI-MI Technologies社としてスタートいたしました。
業界のパイオニアとして、コンパクトレンジシステム、レドーム計測システム、近傍界/遠方界アンテナ計測システム、および周辺機器を多数取り扱っております。
弊社は国内総代理店(Exclusive Distributor)として活動をしており、NSI-MI社のすべての製品の取扱・サポートを行っております。
米国ETS LINDGREN 社は、移動端末のOTA 性能試験の為の世界初のCTIA 認定テストラボを建設し、卓越した専門性とフルラインのソリューションによって、今日存在するCTIA OTA ラボのおよそ80 パーセントを設計・建設してまいりました。
ワイヤレス業界のデバイス認証規格策定に数多く積極的に貢献し、3GPP、CTIA、およびWiFi アライアンスにおけるOver-the-air 性能要件や最新の規格動向を最初に知りうる立場にあります。
豊富な経験とラインナップにより、お客様の要求仕様を満たす最適なソリューションを提案します。
アメテック株式会社は、2014年にテセック株式会社の株式を取得、事業統合(CTS事業部)をしてテセック社製品の計測器を取り扱うメーカーとなりました。
テセックのブランド名称は継続されており、自動車試験向け及び民生機器用の雷サージなどの伝導性イミュニティ試験器や高周波パワーアンプ、アンテナ製品のほか、カップラをはじめとするアクセサリなど豊富なラインナップを取り揃え、日本を含め世界各国でテセック社製試験器が使われています。
当社では、アメテック社との協業の下、正規代理店として日本国内のユーザー様にアメテック製試験器を販売しております。
校正、修理につきましても、アメテック社および当社にて対応致しております。
Y.I.C. Technologies社(イギリス)は、電波暗室を使用せずに、EMS/EMIにおける電磁ノイズ評価を実現するリアルタイムソリューションを提供します。 Y.I.C. Technologies社製品はEMI設計対策において、設計者の生産性を劇的に向上させ、、市場投入までの時間を大幅に短縮します。
TESEO社は1978年にイタリアのトリノで設立されたオプトエレクトロニクスの専業メーカです。 光転送を利用して、電圧、周波数、音声、画像等を遠距離に変化なく送ることができるシステムです。
スピッツェンバーガー社(ドイツ)は40年の歴史を持つ電源およびEMC計測器メーカーです。主な製品は高調波電流・フリッカ測定システムであり、大電流への対応や、他メーカー製のCVCFへの対応が可能です。
Schwarzbeck社は、ドイツに拠点を置き、EMC測定に必要なアンテナや疑似電源回路網(LISN)等の標準品を製品化し、古くから世界的に販売している会社です。
キーサイト・テクノロジーは、1939年にヒューレットパッカードとして設立され、2014年11月1日に電子計測器会社として完全に分社化されました。弊社EMC/アンテナ計測システムの機材として、EMIレシーバー、スペクトラムアナライザ、信号発生器、パワーメータ、ネットワークアナライザ、無線機テスタを取り扱っております。
Austrian Research Center Seibersdorf (ARCS) は、オーストリアの国立研究所として、1956年に発足し、現在オーストリア政府51%、民間企業49%出資から成る第三セクタのような団体です。欧州連合の研究所としての業務の他、欧州EMC関連のNB、CBとして、サービスを行っております。
当社は、該社が研究、開発した製品並びに技術サービスを皆様に供給させて頂いております。
Austrian Research Center Seibersdorf 業務窓口のご案内
Austrian Research Center Seibersdorf (ARCS) は、オーストリア政府の 国立原子力研究所として1956年に発足し、現在EMCサービスを含む電気、電子の標準機関(NB)に位置付けされ、欧州標準化委員会で多大な研究賛助を行っております。
当社ではARCSの窓口業務を行っております。
業務内容
アンテナ校正 (欧州標準機関ARCSによる校正) Accredit / Certificate の日本受付窓口 欧州航空宇宙局 (ESA) 認定試験所、米国航空宇宙局(NASA) 認定試験所のAccredit / Certificateが可能。
料金、サービス内容につきましては、別途お問い合わせ下さい。