電磁界シミュレーション解析サービス(六行会)

低周波〜高周波まで任意のモデルを解析 / 工学、医学多岐にわたり評価が可能

電子機器等の設計・開発過程において電磁界シミュレーションによるアプローチは大変有効な手段です。弊社はZMT社製SIM4LIFE、SPEAG社製SEMCADXによる解析サービスを行っております。電子機器~医療機器まで幅広いアプリケーションに対応しております。
SIM4LIFEは医療機器等の設計評価に、 SEMCAD Xは電子機器やアンテナ等の設計評価に適した3次元電磁界シミュレーションソフトウェアです。専用のフル稼働⼈体モデルを利⽤することが可能で、様々な機器と人体との相互作用を解析することができる強力なソリューションです。

電磁界シミュレーション解析

SIM4LIFE

アプリケーション

  • 医療機器、MRIコイル、アクティブ型インプラント機器(AIMD)等の設計開発・安全性の評価
  • 自動車のワイヤレス電力伝送(低周波85kHz~高周波までのWPT)の解析
  • 人体通信機器(ワイヤレスボディネットワーク)の設計評価
  • 流体解析ソルバーを用いた流体解析
  • ニューロソルバーを用いた神経解析

SEMCADX

アプリケーション

  • 5G向けの無線機器やアンテナの設計
  • 航空機等の大規模解析(ミリ波レーダー、機内の電波伝搬の解析等)
  • 電磁両立性(EMC)の対策、比吸収率(SAR)の評価、無線性能(OTA)の評価等

特徴

人体モデル、動物モデルを利用した解析が可能

SIM4LIFE、SEMCADXの特徴はどちらのソフトウェアにも専⽤のフル稼働⼈体モデルが準備されており、様々な機器と人体との相互作用を解析することができる点です。また、動物モデルも利用可能です。

人体モデル

成人男性
成人女性
子供
肥満
妊婦等

動物モデル Animal phantoms (IT’IS)

ラット

FDTD法とFEM法を使い分けた解析が可能

同一モデル、同プロジェクト内でFDTD法とFEM法の使い分けることができます。低周波~中間周波までをFEM法、中間周波~高周波以上をFDTD法を使い効率よく計算することができます。また、別々の計算方式を同プロジェクト内に作成することもできますので、計算方式による結果の差異なども検証することができます。

モデリング

極小パーツの解析~大規模モデルの解析まで対応可能

極小の伝送線ラインのような基板上の細かなモデル~航空機などの大規模なモデルまでメッシュを作成することが可能です。
メッシュの上限制限はございますが、多くの場合上限まで利用することはございません。

飛行機 電子基板

GPUを利用することで解析時間を高速化

10年以上GPUを使った解析時間の高速化をご提供しており、結果の安定性には定評があります。
最新バージョンは、NVIDIA現行バージョンをサポートしております。

NVIDIA

解析サービスの流れ

事前お打ち合わせから解析のご報告まで、解析対象によりお時間が異なります。
オンサイトでの対応も可能ですので、お問い合わせください。

事前確認
お打合せ
解析条件、
モデルのご提供の
有無の確認
御見積
解析前
お打合せ
シミュレーション
開始
結果の
ご報告

解析時間

アンテナ等の計算の場合 約3日程度
人体を含む計算の場合 約5日程度
大規模解析の場合 1週間以上

※モデリングからご依頼される場合はお時間を要します。

アクセス

〒140-0001
東京都品川区北品川2丁目32-3 六行会総合ビル1階
計測営業部 TEL:03-3445-2091 FAX:03-5424-6281

最寄り駅より

京浜急行 品川駅より普通電車で2駅目『新馬場駅』
北口より徒歩3分

関連リンク

環境計測機器
バイオ機器の用途から探す

EMC・アンテナ計測の
用途から探す

オプトエレクトロニクスの
用途から探す

SPEAGの用途から探す

AV計測器の用途から探す

WEBからのお問い合わせはこちらから